新着情報

当科高橋健太郎医師が路上で人命救助を行い、消防総監より感謝状を贈呈されました

17.12.23 カテゴリー:教室関連

 当科所属の高橋健太郎医師が、2017年11月16日に路上で心肺停止に陥った通行人に対して心臓マッサージや自動体外除細動器(AED)を用いた心肺蘇生処置を行って蘇生に成功し、救急隊へのスムーズな引き継ぎを行った件で、同11月27日東京消防庁消防総監より感謝状を贈呈されました。

 高橋医師「通勤途中にたまたま遭遇したのですが、幸いなことに現場に医療関係者が複数名おり、また交番が近くにありAEDをすぐに使用することができたため蘇生に成功することができたと思います。救急車も10分以内に到着し、スムーズに引き継ぐことができました。患者様は病院で治療を受け、経過も良好とのことで安心しております。改めて初期治療の大事さを痛感する出来事でした。」

第246回日本循環器学会関東甲信越地方会の開催が迫っております!(2017年12月2日)

17.11.29 カテゴリー:教室関連

以前からお知らせいたしておりましたが、当科 平尾見三教授が会長を務めます、第246回日本循環器学会関東甲信越地方会が、今週末の2017年12月2日(土)に東京駅近くのステーションコンファレンス東京にて開催されます。

循環器疾患に関する症例報告のほか、Clinical Research Award、Resident Award、Case Report Awardにノミネートされた興味深い研究発表が数多く発表されます。また、教育セッションや男女共同参画フォーラムでは、最近の話題を聴講したりディスカッションに参加することができます。ご興味のある方はぜひご参加ください。

大会ホームページ http://www2.convention.co.jp/jcs-kanto/

第246回日循関東甲信越地方会プログラム

 

「第21回日本心不全学会学術集会」で当教室の医師が発表を行いました!(10月12-14日)

17.10.20 カテゴリー:教室関連

10月12日ー14日に秋田で開催された「第21回日本心不全学会学術集会」で当教室の医師が発表を行いました!
 
当教室からは平尾教授をはじめ、9名の医師が参加し、口演やポスター発表を行いました。
重症心不全の症例報告や、尿酸降下薬の心不全に対する効果の検討など、日頃の研究成果を発表するとともに活発な討論を行いました。

メイン会場の秋田キャッスルホテル

ポスター発表する竹川医師

ポスター発表する仲村医師

ポスター発表する梅本医師

口演を行う篠岡医師

 
 

当科スタッフが中心となり執筆した「循環器臨床のリアルワールド」が発刊されました!

17.10.19 カテゴリー:教室関連

当科の循環器専門医たちが中心となり、循環器診療の実際を症例を解説する形でわかりやすく執筆した「循環器臨床のリアルワールド」が発刊されました! 

入門者向けの研修医・内科医・コメディカル編と上級者向けの循環器専門医志望者編 の2巻体制です。是非書店やAmazonなどでお買い求めください!

研修医・内科医・コメディカル編:http://u0u0.net/G2lZ   循環器専門医志望者編:http://u0u0.net/G2mi

また、編集に携わりました山本貴信 助教よ り紹介のコメントを頂いております。

本書の編集に携わせて頂きました。
 本書は2016年春に企画の話が始まり、同年夏から秋の時点で大学にいらした助教職以上の先生方に執筆を依頼しました。

 基本的には症例ベースで、診療における意思決定(decision-making)の過程を示して頂くようなかたちで、各先生方に執筆頂きました。専門の分野の執筆もあれば、必ずしも専門でない分野の執筆をして頂いた先生もいらっしゃいましたが、どの先生も読み応えのある文章を書いて頂きました。

 循環器内科診療で遭遇しそうなケースをできるだけ網羅すべく、各章のテーマを決めさせて頂き、各先生に執筆を依頼しました。まさに当科のスタッフの総力を結集して、この二冊が完成しました。現時点での当科でのリアルな診療の実態を垣間見て頂けると幸いです。

 山本貴信

前嶋講師の欧州心臓病学会学術集会での発表が抗血栓療法トライアルデータベースで取り上げられました!

17.10.11 カテゴリー:教室関連

当科前嶋康浩講師が、8月に行われた欧州心臓病学会学術集会で、新規抗凝固薬であるリバーロキサバンと動脈硬化の関連について発表を行った内容が抗血栓療法トライアルデータベースのホームページで取り上げられました!

リバーロキサバンは単なる抗凝固作用だけではなく、ノーベル賞でも話題のオートファジーを制御することで動脈硬化の進行を抑制するという興味深い発表です。ぜひご覧ください!

http://att.ebm-library.jp/conferences/2017/esc/esc1707.html

前嶋康浩講師

教室会議、御茶ノ水循環器フォーラムが開催されました

17.10.04 カテゴリー:研究/学会 関連

 10月4日に東京ドームホテルにて、当科の教室会議、関連病院合同カンファレンス、御茶ノ水循環器フォーラムが開催されました。

御茶ノ水循環器フォーラムでは、当科足利教授(茨城県循環器地域医療学)より「冠動脈疾患に対する抗血栓療法の現状と課題」の講演①と、大分大学循環器内科より高橋尚彦教授をお招きし、「心外膜脂肪と心房細動:ヒト組織における検討」の講演②が行われました!

講演①では、抗血栓薬の使用について最新のエビデンスが多く提示され今後の診療に役立つ有益な情報が得られました。
 講演②では心房細動の発症メカニズムについて脂肪組織からの炎症細胞の浸潤が重要だという観点より、最新の研究結果を知ることができました。

足利教授(茨城県循環器地域医療学)

大分大学循環器内科 高橋教授

スタッフ紹介、外来担当医表を更新いたしました

17.10.02 カテゴリー:診療関連

10月の異動に伴い、スタッフ紹介、外来担当医表の更新をいたしました。ご確認ください!

スタッフ紹介:https://tmd-cvm.site/lab/staff.html

外来担当医表:https://tmd-cvm.site/med/ambulatory-doctor.html

第64回日本不整脈心電学会学術大会は盛会のうちに終了しました!

17.09.19 カテゴリー:教室関連

当科 平尾見三教授が会長を務めました、第64回日本不整脈心電学会学術大会が、2017年9月14日(木)から17日(日)にパシフィコ横浜にて開催され、全日程を盛会のうちに終了しました!台風が発生する悪天候の中、参加していただき、学会を盛り上げていただいた皆様には、心より感謝申し上げます。

当科の活動報告といたしましては、3日目に合屋准教授や柳下医師らがペースメーカーのリード抜去や心房細動のカテーテル治療に関する発表を行いました。
また、夜のレセプションでは学会特注のハッピを着ての盆踊りや、バンド演奏で海外の参加者も一緒に楽しい時間を過ごしました!

最終日は中釜医師らがポスターセッションで発表を行い、最後は会長の平尾教授が閉会宣言で盛会のうちに終了いたしました。

閉会式にて

平尾教授を囲んで、レセプション後の一枚

バンド演奏

発表する合屋准教授

発表する柳下医師

 

第64回日本不整脈心電学会学術大会が開会いたしました!

17.09.14 カテゴリー:教室関連

当科 平尾見三教授が会長を務めます、第64回日本不整脈心電学会学術大会が、本日開会いたしました。(第10回アジア太平洋不整脈学会学術集会〔Asia Pacific Heart Rhythm Society ; APHRS2017(奥村 謙大会長:済生会熊本病院)〕との合同開催)

 初日の14日は当科からはシンポジウムにて川端美穂子医師や高橋良英医師ら(写真)が心臓突然死や心房細動に関する発表を行いました。
 2日目の15日は平尾教授(写真)、本学 吉澤学長による開会挨拶が行われました。
 会期中は海外からの招待演者による講演や、シンポジウムの他、教育セッション、市民公開講座、など盛り沢山な内容となっております!

 詳細は大会ホームページでご確認ください。http://www.congre.co.jp/64jhrs/index.html

 また、最新の情報はTwitterfacebookの方で更新してまいりますので、興味のある方はチェックしてみてください!

開会挨拶をする平尾教授

シンポジウムで発表する川端医師

シンポジウムで発表する高橋医師

メイン会場の様子

第64回日本不整脈心電学会学術大会の開催が迫っております!(2017年9月14日~17日)

17.09.11 カテゴリー:教室関連

 以前からお知らせいたしておりましたが、当科 平尾見三教授が会長を務めます、第64回日本不整脈心電学会学術大会が、今週 2017年9月14日(木)から17日(日)、パシフィコ横浜にて開催されます。今回は第10回アジア太平洋不整脈学会学術集会〔Asia Pacific Heart Rhythm Society ; APHRS2017(奥村 謙大会長:済生会熊本病院)〕との合同開催となり、例年より一段と大規模かつ国際色豊かな学術集会となります。

大会ホームページではプログラムの閲覧が可能となっております。また、注目企画の紹介やスケジュール管理アプリの案内などを行っておりますので、ぜひご覧ください。

大会ホームページ http://www.congre.co.jp/64jhrs/index.html